トップ > 赤ワイン > ヴェネト > ヴァルポリチェッラ スペリオーレ モンテ ロドレッタ 2011 ダル フォルノ ロマーノ 赤 750ml
10,000円以上 > 赤ワイン > ヴァルポリチェッラ スペリオーレ モンテ ロドレッタ 2011 ダル フォルノ ロマーノ 赤 750ml
地域でさがす > ヴェネト > ヴァルポリチェッラ スペリオーレ モンテ ロドレッタ 2011 ダル フォルノ ロマーノ 赤 750ml
ヴェネト > ヴァルポリチェッラ スペリオーレ モンテ ロドレッタ 2011 ダル フォルノ ロマーノ 赤 750ml
ビベンダ 5グラッポリ > ヴァルポリチェッラ スペリオーレ モンテ ロドレッタ 2011 ダル フォルノ ロマーノ 赤 750ml

ヴァルポリチェッラ スペリオーレ モンテ ロドレッタ 2011 ダル フォルノ ロマーノ 赤 750ml 
Valpolicella Superiore Vigneto di Monte Lodoretta 2011 Dal Forno Romano
【赤】【フルボディ】【アルコール度数15%】
等級 : Rosso D.O.C.
葡萄品種:コルヴィーナ&コルヴォーナ・グロッソ(70%)、ロンディネッラ(20%)、クロアティーナ(5%)、オゼレータ(5%)
収穫:ブドウを手摘みで収穫後、風通しを良くするため各房にハサミを入れ、100%のブドウを約35日間陰干し。
醗酵:ステンレス・タンク醗酵
熟成:アメリカンオーク(バリック)樽にて36ヶ月(225L、新樽比率100%)
年間生産本数 : 30,000本
世界が注目するイタリアの至宝
色調は輝きのあるルビー色。非常にアロマティックな香りで、スミレ、ミント、キャラメル、チェリーのリキュール、レベルだけならアマローネとも言うべきヴァルポリチェッラの香りです。力強さにフレッシュな果実、逞しく滑らかなタンニン。滑らかで収斂性のある酸味、ミネラル感、絶妙なバランスがそこにあります。
2011VT ビベンダ2017 5グラッポリ
ワインアドヴォケイト 93点
ワインスペクテイター 92点
2010VT ビベンダ2016 5グラッポリ
2009VT ビベンダ2015 5グラッポリ
ヴェロネッリ2015 93点 / スーパー★★★
ワインアドヴォケート 94+
相性の良い料理:鳩のスパイシーローストなど
ROMANO DAL FORNO
住所 : Loc. Lodoletta, 1 - 37031 Cellore di Illasi (Verona)
設立 : 1983年
オーナー : Romano Dal Forno
エノロゴ : Romano Dal Forno
年間生産量 : 60,000
所有ブドウ畑 : 12.5ha + 12.5ha(借用)
ヴェネト州だけでなく、イタリアを代表する偉大な生産者であるダル フォルノ ロマーノ。果実風味の塊、恐ろしいほどの深みに完璧なハーモニー、そして終わりなき複雑さと余韻。そのワインの真価が100%発揮されるには、一体どれだけの時が必要となるのか考えさせられる程のワインを造り出しています。その味わいには誰もが、「この人は天才だ!」と感じるに違いないでしょう。しかし、彼の人生を見る限り、その一言では片付けられない大変な試行錯誤がありました。
ゼロどころかマイナスの状況から出発し、現在の名声を得るに至ったのは飽くなき理想への努力があったからこそでした。ロマーノ氏曰く、「ブドウは人間同様、長きに渡って続けた習慣は直ぐに取り去ることは出来ない。時間とともに少ずつ、新しい環境に順応していくものである。故に継続し、待ち続けるという我慢・忍耐が必要なのだ。そして、そこから果実味・新鮮さ・エレガンス・ストラクチャー・余韻...という全く異質の要素を統合し、最高品質のワインを造り出すためには、どんな困難も障害ではない。」そう話し、現在も留まることはありません。
商品コード : IVER106420 |
製造元 : ダル フォルノ ロマーノ |
希望小売価格 : 14,040円 |
価格 : 11,050円(税込11,934円) |
750ml |
ポイント : 111 |
 |
119pt |
GMOポイントは ショッピングモールやサービスの垣根なく 多くのネットショップや複数のサービスで 利用する事ができる共通ポイントです。
|
|
|
イタリア ヴェネト
 |
119pt |
GMOポイントは
ショッピングモールやサービスの垣根なく
多くのネットショップや複数のサービスで
利用する事ができる共通ポイントです。
10,800円(税込)以上お買い上げのお客様は配送料無料
-
レベルだけならアマローネとも言うべきヴァルポリチェッラ。濃縮した果実の香りに珈琲等のフレーヴァー。力強さにフレッシュな果実、逞しく滑らかなタンニン。絶妙なバランスがある。
-
イッラージのモンテロドレッタにある醸造所。80年代初めロマーノ氏が25歳の時、ジュゼッペ・クインタレッリ氏のワインに出会い、直感したのです。「これが自分の進むべき道だ。」と。その後クインタレッリ氏と頻繁に会うようになり、ワインに対する哲学を学んだと言います。週末にワインを持って行きワイン談義をしていたそうです。二人は、会って直ぐ友人関係になった、というより親子のような関係になりました。クインタレッリ氏には、娘ばかりだったのでロマーノ氏を息子のように思ってくれたといいます。進むべき方向が定まっても実際それを実行に移すのには、容易ではありませんでした。ロマーノ氏の持っていた畑は大量の葡萄を生産させるようにつくられた畑で、当時Illasiの畑からは、良いワインが出来るとは考えられていませんでした。クインタレッリ氏もそう考えていたといいます。
-
ロマーノ氏曰く「ブドウの樹は人間同様、長きに渡り続けた習慣は、直ぐに取り去ることは出来ない。時間とともに少ずつ新しい環境に順応していく物である。故に継続し、待ちつづけるという我慢忍耐が必要である。」